〇町家で和の文化体験
12月17日(土)、18日(日)は、大坂の伝統的な町家の中で、和の文化をプチ体験できる特別な2日間です。石臼でお茶を引いたり、昔遊びをしたり、風呂敷の便利な包み方などを体験してみましょう。
日時:12月17日(土)、18日(日)13:00~15:00
会場:大阪くらしの今昔館 9F 常設展示室内
参加費:無料(常設展示室への入館料が必要です)
事前申し込み:不要
海外からのお客様もぜひご参加ください。
詳細はこちらからどうぞ
日本語版(PDF)
英語版(PDF)
中国語版(PDF)
韓国語版(PDF)
〇収蔵資料紹介「浪花行事十二月 霜月 番船」 二代貞信 作、昭和14(1939)年
当館の所蔵資料「浪花行事十二月」には、江戸時代の浪花の年中行事風俗が旧暦の月ごとに描かれています。今月ご紹介するのは、旧暦11月(新暦12月)の行事「霜月 番船」です。(大阪くらしの今昔館のホームページより)
大坂から江戸へ新綿や新酒を送るため、到着する順番を競った廻船を称して新綿番船・新酒番船と呼びました。本図は安治川岸の切手場に切手(参加証)を受取りに来た船頭の乗る上荷船と、それを見物する多数の屋形船や住吉講など群衆の祭騒ぎの様子を描いた場面です。
〇今週のイベント・ワークショップ
12月12日、14日~17日、19日、21日、22日、24日、26日、28日
町家ツアー
住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の9階「なにわ町家の歳時記」では、楽しいガイドツアーをおこなっております。当日ご来館の方は、自由に参加していただけます。
※団体でお越しの場合は、事前にお申し込みください。
開催日:平日・土曜日(※日曜日・祝日は下記のとおり、町家衆による町家ツアーがあります。)
時 間:11:30、14:30
12月18日、23日、25日
町家衆イベント 町家ツアー
江戸時代大坂の町並みについて町の特色や見どころをわかりやすく解説します。
時 間:13:10~14:00
12月17日(土)
町家衆イベント 折り紙
季節に合わせてさまざまな折り紙をお教えします。
作品は持ち帰っていただきます。
開催日:偶数月の第3土曜
時 間:13:30~15:00
12月18日(日)
町家衆イベント 町の解説
江戸時代の大坂では人々はどのように暮らしていたのか。
当時の史料(複製)とともに町会所で詳しく説明します。
開催日:第1・3日曜
時 間:13:00~16:00
12月23日(金・祝)
イベント ヘルマンハープ コンサート
バリアフリー楽器ヘルマンハープと共に・・・
演奏と歌と、ワークショップで演奏体験を!
14時~15時
出演:シュトラーセ
12月24日(土)
町家衆イベント ワークショップ『正月祝箸袋』
①13時30分~ ②14時30分~
当日先着各回10名、1人200円
*当日10時より受付で参加整理券を販売します
12月25日(日)
イベント 町家のもちつき
当日先着各回20名:※中学生以下対象、参加費無料
※8階受付にて10時~整理券を配布します
①13時45分~ ②14時30分~
そのほかのイベント・ワークショップはこちらからご覧いただけます。
そのほか定期開催のイベントはこちらからご覧ください。
12月17日(土)、18日(日)は、大坂の伝統的な町家の中で、和の文化をプチ体験できる特別な2日間です。石臼でお茶を引いたり、昔遊びをしたり、風呂敷の便利な包み方などを体験してみましょう。
日時:12月17日(土)、18日(日)13:00~15:00
会場:大阪くらしの今昔館 9F 常設展示室内
参加費:無料(常設展示室への入館料が必要です)
事前申し込み:不要
海外からのお客様もぜひご参加ください。
詳細はこちらからどうぞ
日本語版(PDF)
英語版(PDF)
中国語版(PDF)
韓国語版(PDF)
〇収蔵資料紹介「浪花行事十二月 霜月 番船」 二代貞信 作、昭和14(1939)年
当館の所蔵資料「浪花行事十二月」には、江戸時代の浪花の年中行事風俗が旧暦の月ごとに描かれています。今月ご紹介するのは、旧暦11月(新暦12月)の行事「霜月 番船」です。(大阪くらしの今昔館のホームページより)
大坂から江戸へ新綿や新酒を送るため、到着する順番を競った廻船を称して新綿番船・新酒番船と呼びました。本図は安治川岸の切手場に切手(参加証)を受取りに来た船頭の乗る上荷船と、それを見物する多数の屋形船や住吉講など群衆の祭騒ぎの様子を描いた場面です。
〇今週のイベント・ワークショップ
12月12日、14日~17日、19日、21日、22日、24日、26日、28日
町家ツアー
住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」の9階「なにわ町家の歳時記」では、楽しいガイドツアーをおこなっております。当日ご来館の方は、自由に参加していただけます。
※団体でお越しの場合は、事前にお申し込みください。
開催日:平日・土曜日(※日曜日・祝日は下記のとおり、町家衆による町家ツアーがあります。)
時 間:11:30、14:30
12月18日、23日、25日
町家衆イベント 町家ツアー
江戸時代大坂の町並みについて町の特色や見どころをわかりやすく解説します。
時 間:13:10~14:00
12月17日(土)
町家衆イベント 折り紙
季節に合わせてさまざまな折り紙をお教えします。
作品は持ち帰っていただきます。
開催日:偶数月の第3土曜
時 間:13:30~15:00
12月18日(日)
町家衆イベント 町の解説
江戸時代の大坂では人々はどのように暮らしていたのか。
当時の史料(複製)とともに町会所で詳しく説明します。
開催日:第1・3日曜
時 間:13:00~16:00
12月23日(金・祝)
イベント ヘルマンハープ コンサート
バリアフリー楽器ヘルマンハープと共に・・・
演奏と歌と、ワークショップで演奏体験を!
14時~15時
出演:シュトラーセ
12月24日(土)
町家衆イベント ワークショップ『正月祝箸袋』
①13時30分~ ②14時30分~
当日先着各回10名、1人200円
*当日10時より受付で参加整理券を販売します
12月25日(日)
イベント 町家のもちつき
当日先着各回20名:※中学生以下対象、参加費無料
※8階受付にて10時~整理券を配布します
①13時45分~ ②14時30分~
そのほかのイベント・ワークショップはこちらからご覧いただけます。
そのほか定期開催のイベントはこちらからご覧ください。
大阪くらしの今昔館の展示内容や利用案内などについて詳しくはこちらからどうぞ。
「住まい・まちづくり・ネット」では、大阪市立住まい情報センター主催のセミナーやイベントの紹介、専門家団体やNPOの方々と共催しているタイアップイベントの紹介などを行っています。イベント参加の申し込みやご意見ご感想なども、こちらから行える双方向のサイトとなっています。
「住まい・まちづくり・ネット」はこちらからどうぞ。≫http://www.sumai-machi-net.com/
初めての方はこちらからどうぞ。≫http://www.sumai-machi-net.com/howtouse
「住まい・まちづくり・ネット」では、大阪市立住まい情報センター主催のセミナーやイベントの紹介、専門家団体やNPOの方々と共催しているタイアップイベントの紹介などを行っています。イベント参加の申し込みやご意見ご感想なども、こちらから行える双方向のサイトとなっています。
「住まい・まちづくり・ネット」はこちらからどうぞ。≫http://www.sumai-machi-net.com/
初めての方はこちらからどうぞ。≫http://www.sumai-machi-net.com/howtouse
0 件のコメント:
コメントを投稿